「サムライ剣舞シアター」運営会社|剣舞・扇舞・吟剣詩舞のお稽古と和文化体験。京都&オンラインスクール。

九月十三夜陣中の作(くがつじゅうさんや じんちゅうのさく)-戦国期

九月十三夜陣中の作(くがつじゅうさんや じんちゅうのさく) 上杉謙信

九月十三夜陣中の作    上杉謙信   

しも軍営ぐんえい  に満ちて秋  気しゅうききよし
数行すうこう過雁かがん月三更つきさんこう
越山併えつざんあわせ得たり 能州のうしゅうけい
遮莫さもあらばあれ家 郷かきょう の 遠征えんせいを思うを    




越後の龍・謙信は陣中で月を見て何を思う?

芳年筆「月百姿」より『霜満関営秋気清 数行過鳫月三更 謙信』

芳年筆「月百姿」より『霜満関営秋気清 数行過鳫月三更 謙信』

作者・上杉謙信(1530〜1578)は、越後・春日山城(新潟県上越市)の山内上杉家十六代当主。屈指の戦上手とされ、後世に「越後の龍」と称されました。この漢詩は、天正五年(1577年)に能登畠山家の重臣・長続連率いる畠山軍と戦った「七尾城の戦い」にて、兵士の慰労を兼ねた月見の宴で詠んだものとされています。

振付例としては、戦を終えた謙信が、興奮冷めやらぬまま、陣地に戻って来ます(登場)。秋の夜のすがすがしい冷気の中、空を見上げると月光の下を雁が飛んでゆきます。そして激しい戦を回想して刀を振り、勝利によって手に入れた山々の景色を悠然と眺めます。ふと、故郷で我が身を心配する家族のことを思い出しますが、今は仕方ないのだと自らに言い聞かせ、次の戦地に赴くのです(退場)。

なお、謙信は生涯この一作しか漢詩を遺していません。それにも関わらず大変風雅な作品であることから、実は謙信自身の作品ではなく、ゴーストライターによるものだという説があります。

お稽古のご案内

PAGE TOP